トップページ > 記事閲覧

日時: 2012/07/29(Sun) 21:43
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
セイヴァーズ!!におけるローカルルールです。
エラッタが適用されていないが、修正しておかないとプレイが困難な問題などを、暫定措置としてローカルルールを定めることを目的とします。
基本的にはFEAR公式のエラッタが優先され、適時情報を更新します。
Page: | 1 | 2 |

日時: 2012/07/29(Sun) 21:57
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
基本ルールP.210、フォックステイル装備について
以下の内容について、2012/07/29 22:00に参加者から同意を得たため、暫定措置として告知します。
●問題
天狗礫、鎌鼬、狐火それぞれの本文に、明らかに魔法武器でありながら「この武器を使用した物理攻撃によって」という一文がある。現状、魔法武器で物理攻撃を行うことはできないため、このままでは副効果を得られない。
●暫定対処 2012/07/29
P.210の「この武器を使用した物理攻撃によって」と書かれた項目を、「この武器を使用した魔法攻撃によって」と読み替える。

日時: 2012/07/30(Mon) 20:52
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
基本ルールP.238、ビルトイン特技について
●問題
ビルトイン特技についての記述が、クラスを表す特別な特技であるという説明しかない
●暫定対処 2012/07/30
ビルトイン特技は、それが属するクラスを初期クラスとして取得していなければ、取得できないものとする。

日時: 2012/07/31(Tue) 02:23
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
緋愁誠さんのQ&A用質問より引用。
●問題
P.194にある《魔術紋章》は「ダメージ増加を行う」「ダメージ軽減を行う」と効果文中に記載された特技にしか使用できないのでしょうか?
たとえば、メイジの《エンチャントアタック》(P.142)やフォックステイルの《破魔の尾》(P.168)などで使用できるでしょうか。
●暫定対処 2012/07/31
用途を考えれば使用できた方が面白いし、妥当であろうと考えられるので、使用できるものとします。
■更新 上級ルールの《サポートマスター》の挙動から判断修正2012/11/13
タームによる適用範囲の制限が厳密でなくてはいけない例が示されたので、魔術印章の適用対象を、[ダメージ減少を行う][ダメージ増加を行う]などと明示されているもののみに限定します。
これにより、《エンチャントアタック》《破魔の尾》への魔術印章の効果は適用されなくなります。
この暫定措置の執行とともに、魔術印章に関する点のみ、リビルドを認めます。

日時: 2012/07/31(Tue) 02:28
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
緋愁誠さんのQ&A用質問より引用。
■問題
《奈落能力》(P.134)で取得できる《影炎》(P.202)や《妖怪狐》(P.166)で取得できる『フォックステイル装備』(P.210)は特技で取得できる魔法装備ですが、魔法装備は《リードマジック》《異界の魔》を取得していないと(魔法装備を)取得できないとあります。(P.182)
《奈落能力》や《妖怪狐》のみ取得した状態で、これら特技装備の魔法装備は取得できるのでしょうか?
■暫定対処 2012/07/31
《奈落能力》や《妖怪狐》のみ取得した状態で取得できるほうが、キャラクターの運用が容易であろうと考えるので、可能であるとします。
ただし、《奈落能力》や《妖怪狐》のみ取得した状態では、取得できる魔法装備は、それぞれの特技が可能とする範囲のものだけとします。

日時: 2012/08/02(Thu) 01:30
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
●問題
左右の武器の命中補正や魔導補正が、合計されて適用されるかどうかが不明瞭である。
また、《ダブルマジック》使用時に、使用しない側の魔法の「効果」が適用されるかどうか不明である。
●暫定措置 2012/08/02
武器と魔法の扱いを矛楯のない範囲で等価として、特技《ダブルウェポン》や《ダブルマジック》の影響の有無にかかわらず両方の命中補正や魔導補正の影響を受けるとする。
《ダブルマジック》使用時の、使用しない側の魔法の「効果」は、適用されるものとする。

日時: 2012/08/13(Mon) 20:12
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
■問題
フォースソードのように魔法攻撃力を参照する武器を使用するとき、ダブルウェポンをして片方が物理攻撃力、片方が魔法攻撃力を参照する武器であった場合、最終攻撃力はどう計算すべきか。
■暫定措置 2012/08/13
主として使用する武器が参照する攻撃力を使用する。日本刀とフォースソードをダブルウェポンして、日本刀を使用した場合、物理攻撃力を使用するということ。

日時: 2012/08/13(Mon) 20:13
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
■問題
現時点で相当品ルールが存在しないが、設定やアイテムのテクスチャの張替えはどの程度まで許容されるか
例えば、(現在)サジッタ社に所属することを前提とするエージェントを、フューネラルコンダクター所属としたり、フォックステイルを化け猫と主張したりする場合など。
■暫定措置 2012/08/13
データを変更しない、理不尽に利益を享受しない程度の改変であれば自由とする。
ただし、GMはPCが行なっているテクスチャの変更を認めない場合、セッションに採用しない権限を持つ。
例えば、オウガがただの巨漢であると主張することも可能であるが、人化特技などの裏付けがなければ、それは社会的に異様な姿であるとして認知される。その程度問題は都度セッション毎にGMが判断する。
■更新 上級ルールの記述に基づく 2012/09/10
基本的に、相当品については上級ルールに記載の内容に従う。
相当品を利用する場合は、上級ルールP.24『相当品』の項目、とくにP.25『相当品の闇』の項目を熟読の上、節度を持って利用すること。
セイヴァーズ!! においては、相当品の利用の停止権限は、各セッション上においてのみ、GMの権限として有することとする。

日時: 2012/08/13(Mon) 21:01
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
■問題
装備している武器・魔法装備は、装備部位問わず、装備していれば攻撃に使用可能か。
それとも右手でなくてはならないか
■暫定措置 2012/08/13
装備部位を問わず、「使用する」と使用者が決めた武器・魔法装備を使用することができるとする。

日時: 2012/08/19(Sun) 23:38
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
■問題
エキストラはリアクションを行わないため、《エーギル》を使用しても命中判定達成値が-20されるだけで、攻撃そのものは失敗しない。そのため、エキストラへの攻撃を失敗させるために《エーギル》を使用することはできない。
同様に、《バルドル》をエキストラに使用する場合も、エキストラはリアクションを行わないため、《バルドル》を使用しても攻撃を回避することができない。
■暫定措置 2012/08/19
サイトで裁定するべき問題ではないかもしれないが、論争になりがちであろうから目安を提示する。
《エーギル》や《バルドル》の加護の効果そのものは、確かに達成値操作であるため、エキストラを救うといった目的には、杓子定規にルールを適用すれば、使用できない。
しかし、GMはその場面の目的を鑑み、《エーギル》や《バルドル》によって、エキストラが攻撃を回避したり、エキストラへの攻撃が失敗するものとして処理を行ってもよい。
Page: | 1 | 2 |