トップページ > 記事閲覧

日時: 2013/01/28(Mon) 00:12
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
■名称
幻惑の魔王type.S(BT17 奈落スペクター 魔法型)
■対象レベル
QL17 5人を対象 TQL = 平均QL - 17 となる
■背景の例
アポスルと同等か、それ以上の力を持った奈落の王。
■データ
●幻惑の魔王
種別:奈落 レベル:55 サイズ:M
体:25/+8 反:20/+6 知:18/+6 理:21/+7 意:18/+6 幸:18/+6
命中:20 +(TQL/2)
回避:14 +(TQL/3)
魔導:20 +(TQL/2)
抗魔:16 +(TQL/3)
行動:32 +(TQL)
HP:1150 +(TQL)×100 3人PT:-(300+TQL*50) 4人PT:-(150+TQL*25)
MP:480 +(TQL)×30
・攻撃:
白兵 判定:命中 ダメージ:<殴>100+5d6 +(TQL×10) C値:10 対象:単体 射程:至近
魔法 判定:魔導 ダメージ:<闇>100+5d6 +(TQL×10) C値:10 対象:単体 射程:15m 代償:30MP ダークフレア
・防御修正
斬20/刺20/殴20/炎30/氷30/雷30/光10/闇30
《BOSS属性》
《攻撃力強化III》
《虚無の咆哮》
《ノックバック》
《BS付与:マヒ》
《BS付与:重圧》
《無限の魔》
《操り人形》 エキストラを支配する
《威圧》 イニシアチブ 使用者を含むエンゲージを封鎖する。
《再起動》
《再起動II》
《致命打撃》 CH10となる
《ファインアートII》 魔法攻撃を振り直す
《虚無の幻像》 イニシアチブ 同一エンゲージに、HPは1だが他のデータは使用者と同一値から命中と魔導を-2した「虚像エネミー」を未行動で2体配置する。この特技は虚像エネミーがシーンに存在しない時、1ラウンドに1回使用できる。虚像エネミーのリソースは、すべて本体が使用したものとみなす。行動値は、本体のデータに準拠するため、《再起動》を使用した場合、もろともに行動が遅延する。
《範囲攻撃》 MN 続く攻撃の対象を範囲(選択)とする。
《悪しき誘惑》 AT 判定:魔導値-3 射程:視界 対象が使用者を含む攻撃を宣言した直後に使用する。その攻撃の対象を、射程内の対象に決め直すことができる。この対象に選ばれたことを、被対象は拒否できる。(つまり事実上、使用者と虚無の幻像の分身以外を対象にできない) この特技が1ラウンドに1回まで使用できる。この特技の効果は、加護に優越しない。
加護:《オーディン》《オーディン》《タケミカヅチ》《トール》《トール》
《ネルガル》《ヘイムダル》《ヘイムダル》《マリーシ》《エーギル》
《ヘル》《ミューズ》《ミューズ》《ブラギ》
3人PT時:《ミューズ》除去
4人PT時:《オーディン》除去
■強化プラン
未定
■編成
[幻惑の魔王] 20m [PC]
■戦術
毎ラウンド、虚像が残っていないなら《虚無の幻像》を使用して虚像を作成する。虚像は行動タイミングでエンゲージを離すように行動する。
■修正点
レポート01をもとに、HPを調整。幻像の命中・魔導値は-2する

日時: 2013/02/02(Sat) 03:13
名前: DOH
参照:
名前: DOH
参照:
戦闘を実施。
http://dcraftwork.sakura.ne.jp/saviors/bbs/session/index.cgi?read=100
HPが過剰、《虚無の咆哮》を使い損なった。
HPは1150をベースとし、4人では-150。3人だと-300ほどが妥当だろうか。
幻像の命中値が高すぎるかもしれない。戦闘値を下げる努力をしたほうがよいか。
ダメージは、こんなものだろうと思われる。